2006/08/29

MTがダウンした原因は?

数日間にわたって管理画面にアクセスできずに手がつけられなかったMovable Typeですが、やっと復活できました。まいりました、ホントに…もしかしたらMovable Typeで同じような経験をされる方がいらっしゃるかもしれないので、私の体験談として詳細を書いておきます。

まず予兆として、MT管理画面にアクセスしても接続できない状態が起こりました。最初は数時間待てば正常に戻っていたのに、そのうち全くアクセスできなくなってしまったという不可解な現象。「アクセスできない」とは、ブラウザがエンドレスで読み込み状態になる、もしくは、Internal Server Errorが出るというものです。

管理画面のみならず、コメント・トラックバック・検索などのCGI、さらにはMT以外のCGIまでもが全く機能しなくなってしまったんですよ。これには頭を抱えてしまい、パーミッションとか .htaccess でMIME関連の見直しとかいろいろやったのですが、ダメ。サーバをお借りしているWADAXさんにも泣きついて原因究明にあたったところ…

何と腹立たしい!トラックバックスパムが原因だったんですよ。トラックバック用CGIを狙い打ちされて、サーバリソースが限界超えしてしまい、全てのCGIがお陀仏になってたようです(泣)。いやはや、お騒がせして申し訳ありませんでした。

対策としては、MTのインストール環境を標準とは異なるものに変えるのが最良策。トラックバックCGIは mt/mt-tb.cgi が一般的なので、ディレクトリ名を変えるかファイル名を変えるのがよいと思います。私の場合、もうすぐMTを3.3にアップグレードする予定なので、とりあえずファイル名を変える設定で乗り切りました。参考までに方法を書いておきますと…

MT環境設定ファイル mt-config.cgi の380行目あたり、

# TrackbackScript mt-tb.pl
     ↓
TrackbackScript new-name.cgi

#を外して new-name.cgi といった任意のファイル名に変更。mt-config.cgi をアップロードしなおし、サーバ上の mt-tb.cgi をリネーム。最後にブログを再構築して変更を反映させればOK。コメントもCommentScript部分で同様に設定できるので、状況に応じて対応すればなお安心というわけです。

原因が分からないと対策もとれないものなんですよね。普段サーバが吐く膨大なアクセスログなんてチェックできないし、トラックバックスパムがCGIを麻痺させるほどの脅威になるとは、頭では分かっていても現実問題として考えてませんでした。しかしまあ、真相が分かって心底ホッとしましたよ。勉強になりました。今後、チェックをおこたらずにできる限り再発を防止していきたいとは思いますが…大丈夫かな。

08:48 | コンピュータ> ブログ | | コメント (5) | トラックバック (0)
TRACKBACKS
この記事のトラックバックURL:
COMMENTS
Beestro [2008/04/11 15:12]

Great post, just like always. When I'm entering your blog I'm always sure I won't regret it. Continue writing.

Kirappy [2006/08/30 23:03]

▼Passyさん
こんばんは!いやー、ホントまいっちゃいました。アクセスログ見てみたら、なんと1秒間に10件とかのペースで送信されてたんですよ(@_@;

TBとコメントのCGIの名前を変える方法、とても有効なのでぜひおすすめです!簡単にできるし、予防目的でやっておくのもいいかも(^^;

Passy [2006/08/30 22:33]

なるほど〜デフォルトのまま使っていると、狙われる可能性があるわけですね。
私も参考にしてみます。

Kirappy [2006/08/30 22:22]

▼koyさん
こんばんは!どうもご心配をおかけしました…(してない?)

そうなのです〜。レンタルサーバにMTを入れてるとなると、サーバがイカレない限りは完全に自分の責任ですよね(T_T)
特に独自ドメインだと、ブログに限らず迷惑メールの数なんかもハンパじゃなくて困ってます。まあ自分で管理できることが楽しくてやってる面も多々あるので、あとは努力あるのみって感じでしょうか(汗)

>が、ほとんどの書き込みの内容は苦情でした
あー、これは想像できます。一口にブロガーと言っても、いろんなレベルの人がいますからねぇ。でも確かにお金取られて激重だったら怒るかも。

トラックバックスパムに関して、MTでは疑わしいものを迷惑扱いにするなどのプラグインがあるのですが、設定基準を厳しくするとまともなものまで弾かれちゃって難しいです。今回みたいにPINGを打たれすぎてシステム全体がマヒしたらもうオシマイなんですけどね…

koy [2006/08/30 20:48]

こんにちは〜。
復旧作業、ご苦労様でした。
個人で管理している場合は、予期せぬ原因により障害が起こったとき等、自力でその原因を突き止めるのに時間と労力を必要としてしまいますね。
これが、プロバイダー等のBlogサービスの場合、障害が起これば業者まかせになるわけですが…(当たり前ですが)
この前、ココログで激重になるので、解消のための大規模長期メンテナンスがありましたが、
そのとき、メンテナンス進行状況を伝える仮Blog(書き込み可能)が設置されました。が、ほとんどの書き込みの内容は苦情でした。
※ベーシック以外、有料Blogの障害であったため、怒る気持ちはわかりますが…。
結局、何をどう修正し解消させたのかはわかりませんでしたが、システムの改良?にかなりの苦労をしたであろうことは素人なりに感じました。
しかし、最近はココログもトラックバックスパムが多くなってきていますのでなんとかして欲しいです。(>_<)

PLEASE SEND YOUR MESSAGE
コメントの受付は終了しました。
ありがとうございましたm(_ _)m




Movable Type 3.33-ja